歯科用語集

Q71 「アペキシフィケーション」ってなんですか?
A71

歯髄壊死や根尖性歯周炎に罹患した歯根未完成歯に行う治療法です。根尖孔が開いたままでは緊密な根管充填ができないため、水酸化カルシウムの長期貼薬によって、セメント質様硬組織や線維性組織形成による根尖孔閉鎖を誘導します。

※参考書籍
 「歯内療法学専門用語集」
 日本歯科保存学会・日本歯内療法学会 編
 医歯薬出版株式会社

Q72 「アペキソゲネーシス」ってなんですか?
A72

歯根未完成歯の歯髄疾患に対して行う治療法です。冠部歯髄除去後に残存する根部歯髄の生活力により歯根の成長、完成を誘導します。歯根歯髄を切断後、切断面に水酸化カルシウムを長期貼薬します。処置後に歯髄炎症状や歯髄壊死が生じた場合は、すみやかにアペキシフィケーションを行います。

※参考書籍
 「歯内療法学専門用語集」
 日本歯科保存学会・日本歯内療法学会 編
 医歯薬出版株式会社

Q73 「血行性歯髄炎」ってなんですか?
A73

血液を介して細菌感染が根尖孔から歯髄内に波及して発症する歯髄炎のことです。一過性の菌血症において、アナコレーシス(局所に炎症があると、血管から微粒子が放出し、炎症部に定着する現象)によって血管内の細菌が外傷などにより炎症を起こした歯髄内に定着し、歯髄炎を惹起することが報告されています。

※参考書籍
 「歯内療法学専門用語集」
 日本歯科保存学会・日本歯内療法学会 編
 医歯薬出版株式会社

Q74 「デブリス」ってなんですか?
A74

残屑ともいいます。歯内療法においては、根管内の汚物、壊死組織のことをいい、さらに、感染根管では根管壁象牙質の一部も含まれます。

※参考書籍
 「歯内療法学専門用語集」
 日本歯科保存学会・日本歯内療法学会 編
 医歯薬出版株式会社

Q75 「アップライト」ってなんですか?
A75

矯正的整直、整直ともいいます。傾斜歯の歯軸を咬合平面に対し垂直に起こすことです。傾斜した歯にスプリングやゴム輪などを用いて歯軸を矯正します。口腔清掃性の改善、側方力などの外傷性因子の除去、垂直性に吸収した歯槽骨の再生などが可能になり、補綴治療も容易となります。前歯部においては審美性も改善できます。

※参考書籍
 「歯周病学用語集」
 日本歯周病学会 編  医歯薬出版株式会社

Q76 「硬化性骨炎」ってなんですか?
A76

骨髄部に多量の骨質が形成され硬化性変化した病変のことです。若年者の下顎第一大臼歯部にみられ、エックス線的に根尖部に限局性の不透過像を認める慢性巣状硬化性骨炎と、中高年者の下顎無歯顎部にみられ、エックス線的にび漫性の不透過像を呈する慢性び漫性硬化性骨炎とがあります。自覚症状はなく、組織学的に線維骨梁や層板骨の新生が著明です。

※参考書籍
 「歯周病学用語集」
 日本歯周病学会 編  医歯薬出版株式会社

Q77 「口腔カンジダ症」ってなんですか?
A77

カンジダ症、カンジダ性口内炎ともいいます。真菌の一種であるCandida albicansによる口腔内の感染症のことです。主として乳幼児、高齢者にみられ、抵抗力低下、口腔清掃不良、不潔な義歯などが原因となります。頬粘膜、舌、口蓋、口唇粘膜に白色、乳白色の点状、帯状、斑状の偽膜を形成します。治療薬にはアムホテリシンB、ナイスタチンなどがあります。

※参考書籍
 「歯周病学用語集」
 日本歯周病学会 編  医歯薬出版株式会社

Q78 「歯肉増殖症」ってなんですか?
A78

歯肉過形成症、歯肉肥大、歯肉増大症ともいいます。歯肉組織のコラーゲン線維の過剰増生による歯肉肥大のことです。遺伝的または特発的に発現するものと薬剤によるものとがあります。薬剤が原因によるものには、フェニトイン(抗痙攣薬)、カルシウム拮抗薬(降圧薬)、シクロスポリンA(免疫抑制薬)があります。プラークコントロールを徹底することで、症状の発現や再発をある程度防止できます。

※参考書籍
 「歯周病学用語集」
 日本歯周病学会 編  医歯薬出版株式会社

Q79 「プロビジョナル固定」ってなんですか?
A79

プロビジョナルスプリントともいいます。主にレジン系材料を使用した治療用の修復・補綴装置による暫間固定、単なる暫間的修復物ではなく、装着している期間に歯冠形態、咬合関係、審美性、固定範囲などを検討して、良好な条件のもとで永久固定のための環境を整えます。

※参考書籍
 「歯周病学用語集」
 日本歯周病学会 編  医歯薬出版株式会社

Q80 「プロビジョナルレストレーション」ってなんですか?
A80

最終修復・補綴装置の装着前に支台歯の保護、咬合・発音・審美性の回復、歯周環境の改善などを目的として装着される治療用の暫間修復・補綴装置のことです。

※参考書籍
 「歯周病学用語集」
 日本歯周病学会 編  医歯薬出版株式会社

お探しの情報は何ですか?

関連記事

このページを見た人は以下のページも見ています