Question
部分入れ歯を考えています。部分入れ歯はバネのかかった歯が抜け落ちたり、すぐ合わなくなったり、食事するときもない方がよいと入れない方も多いと聞きます。どうしてこんなことが起こるのでしょうか?
Answer
それぞれの歯医者の習熟度の違いはありますが、お口の状況によっても結果は変わってきます。
例をあげてみますと、
1.咬合を支持する歯の喪失
2.遊離端の欠損 欠損を拡大しないためには
A)残存している歯根あるいはインプラントを用いて遊離端欠損の中間欠損化を図ること
B)遊離端欠損となった部位は、床下粘膜部と咬合を調整して義歯床の動きを少なくすること
C)定期的なメインテナンスを行って義歯床の適合状態を確保すること
以上が基本的な戦略となります。
3.上下顎の片顎のみに進む欠損
4.歯列が左右非対称となる欠損 補綴側においても対顎においても、左右対称な歯列であれば、支持のバランスや咀嚼の偏りなども防げ、義歯の動揺も安定します。
欠損は存在しても、左右対称的な歯列ほどリスクは少なくなります。
5.臼歯部「左右すれ違い的な欠損」
6.犬歯の喪失 犬歯の存在によってそれ以上の欠損は防ぐことができます。
仮に1歯でも犬歯を欠けば、歯列の体制は急激に低下し、とくに上顎ではさらなる欠損を招く場合が多いことが明らかになっています。
※参考書籍
『見る目が変わる!「欠損歯列」の読み方、「欠損補綴」の設計』
編著 本多正明 宮地建夫 伊藤雄策 武田孝之
クインテッセンス出版株式会社