Question
ブラキシズムチェックってどういう風にするの?
Answer
ブラキシズムをチェックする方法についていくつかご紹介します。
1.家族に歯ぎしりを指摘された。
ご家族の証言(?)は、もっとも信頼性の高い診断材料です。歯ぎしりは強い力で歯を磨耗させ、歯を揺すって歯周病を悪化させるなど、さまざまな深刻な被害を引き起こします。お早めに歯科医院にご相談ください。
2.朝起きるとあごが疲れている。
起床時にあごの疲れを感じるのに、日中には疲れが消えていませんか?歯がすり減っていないのにこの症状がある場合、就寝中に噛みしめている「隠れブラキシズム」かもしれません。寝違えたと思い込んでいるかたもたまにいるのでご注意を!
3.歯がすり減り光沢がある。
奥歯の噛み合わせ面や前歯の先が、すり減ってツヤツヤしていませんか?光沢のあるかたは、ブラキシズムが現在進行中、マット感があるかたは過去のブラキシズムの可能性大。歯科で診てもらいましょう。
4.歯が欠けやすい。折れやすい。
過剰な力が繰り返しかかると次第に歯が傷み、あるとき耐え切れず、欠けたり折れたりしてしまいます。通常の噛む力は自分の体重ほどですが、睡眠中のブラキシズムは力の制御が効きにくく、さらに大きな力がかかってしまうのです。
5.舌や頬に圧痕がある。
舌の周囲や奥歯の周りの頬の粘膜に、歯の圧し付け痕はありませんか?就寝中のブラキシズム、また日中の噛みしめグセがあるかたの舌や頬には、筋肉が緊張し歯に圧しつけられた圧痕が残りがちです。
6.就寝前より朝のほうが知覚過敏が強い。
夜のあいだの歯ぎしりで歯が擦れて、起きると同時に知覚過敏の症状が出ているのかもしれません。歯が削れていないか、歯科医院で診てもらいましょう。
7.治療がよく壊れる。
詰め物、被せ物、インプラントなどに耐久性を越える過剰な力が繰り返しかかると壊れやすくなります。とくに審美性の高いセラミックスは近年著しく進化し、耐久性がアップして人気ですが、それでもブラキシズムにはかないません。
8.骨隆起がある。
就寝中に歯ぎしりや噛みしめをしたり、日中に噛みしめるクセがあると、下あごの骨がいつのまにか変形し盛り上がってくることがあります。(口のなかが狭くなるほかは、骨隆起自体にとくに害はありません。)
※参考書籍 「nico 2014.3 クインテッセンス出版株式会社」