Question
顎関節症の症状と治療法について教えてください。
Answer
顎関節症の分類
顎関節症は、①咀嚼筋の疼痛(開口障害のあるものとないもの)、②関節円板の転位(復位性と非復位性、開口障害の有無)、③顎関節のその他の状態(関節痛、関節炎、関節症)の3つに分類することができます1)。
顎関節症の症状
症状は、心理学的、感情的、あるいは精神的起源を持つことが報告されています2)。不安のような感情的状態は、中枢神経系の侵害受容インパルス(nociceptive impulse)を変えることによって疼痛閾値を変化させることがあります。同様に、非機能的習癖の頻度や強度や持続時間の増加もまた咀嚼筋の過活動や顎関節の負担過重と関係しますし、その結果、顎関節症の発症にも関係します3)4)。その一方で、顎関節症の症状、特に疼痛は、抑圧や精神疾患の進展の原因やその増強因子として示唆されてきました5)。
顎関節症の罹患率は5%~12%6)であり、そのうち約16%の患者さんは治療を必要とします7)。その他、全人口の75%ほどが顎関節の機能に関して少なくとも1つの異常な徴候を有しており、33%が顔面痛を有していたという報告もあります8)。
顎関節症の患者さんのなかで最も多いのは咀嚼筋の疼痛を訴える患者さんです。咀嚼筋に生じる疼痛は、筋の固縮による疼痛と、筋の痙攣による疼痛と、筋筋膜痛の3種類があります。筋筋膜痛は、骨格筋の緊張した部分や筋膜中に生じる疼痛です。筋筋膜痛の原因は多要素的であり十分には解明されていませんが、単一の、あるいは繰り返し加えられる身体力学的過重が筋の傷害を生じさせ、それが原因になることがあります9)。また、非機能的習癖、姿勢異常、心理的及び身体的環境なども原因として考えられ、特にブラキシズムは重要な原因であるという論文もあります10)。
咀嚼筋の疼痛は、顔面痛と同義語ではありませんが、顔面痛の大部分は咀嚼筋の疼痛です。顔面痛というのは、一般に、複数の症状、あるいは疼痛部位の特定が難しい疼痛を指し、それらは複数の原因から生じるものです11)。顔面痛の原因には、歯性、筋性、顎関節内の異常、神経障害、偏頭痛、関連痛などが考えられます11)。
顎関節症の治療
もっとも一般的に行われている治療法は、口腔内装置(59%)と物理療法(54%)と家族での顎運動(34%)です。その他、ハリ治療(20%)、カイロプラクティック(18%)、トリガーポイントへの注射(14%)、運動あるいはヨガ(7%)、沈思(黙想)あるいは呼吸法(6%)なども行われているという報告があります12)。
調査の対象になった筋筋膜性顎関節症の患者さんたちが疼痛緩和に最も効果的と感じたのは自分自身の活動であり、それは具体的には顎運動、ヨガあるいは運動、黙想、マッサージ、温熱療法などです。これらが多少なりとも効果があったと答えた人は84%で、口腔内装置が多少は役に立ったと答えた人は64%で、11%の人は口腔内装置の装着で疼痛が悪化したと答えています。
1) Dworkin,S.F. : Research diagnostic criteria for temporomandibular disorders : Review, criteria,examinations and specifications, critique. J. Craniomandib. Disord., 6 : 301, 1992
2) Resende,C.M.B.M. et al. : Relationship between anxiety, quality of life, and sociodemographic characteristics and temporomandibular disorder. OS.OM.OP.OR., 129 :125, 2020
3) Bonjardim,L.R. et al. : Anxiety and depression in adolescents and their relationship with signs and symptoms of temporomandibular disorders. mnt. J. Prosthodont., 18 : 347, 2005
4) Monteiro,D.R. et al. : Relationship between anxiety and chronic orofacial pain of temporomandibular disorder in a group of university students. J. Prosthodont. Res., 55 :154, 2011
5) Chisnoiu,A.M. et al. : Factors involved in the etiology of temporomandibular disorders – a literature review. Clujul. Med., 88 : 473, 2015
6) Leeuw,R. and Klasser,G.: Orofacial pain: Guidelines for assessment , diagnosis, and management, 5th edition. Quintessence Publishing, Hanover Park,2013
7) Al – Jundi, M.A. et al.: Meta – analysis of treatment need for temporomandibular disorders in adult nonpatients. J.Orofac.Pain, 22 : 97 107,2008
8) Wright,E.F. and North,S.L. : Management and treatment of temporomandibular disorders : a clinical perspective. J. Manual Manipulat. Therapy, 17 : 247-254, 2009
9) Wheeler, A.H. : Myofascial pain disorders : theory to therapy. Drugs, 64 : 45-62,2004.
10) Yurttutan, M.E. et al. : Which treatment is effective for bruxism : Occlusal splints or botulinum toxin? J. Oral Maxillofac. Surg., 77 : 2431-2438, 2019
11) Baker, J.S. and Nolan, P.J. : Effectiveness of botulinum toxin type A for the treatment of chronic masticatory myofascial pain. A case series. J.A.D.A., 148 : 33-39, 2017.
12) News : Self – care method may provide better pain relief than other therapies for myofascial temporomandibular disorder, study finds. J.A.D.A., 150 : 330, 2019
※参考書籍
「ORAL MEDICINEの臨床」 飯塚 哲夫 著 株式会社ストマ