検索結果: 神経

HPを更新しました!(2015年12月分)

明日から年末年始休診となりますので、12月分の更新記事をまとめました。 本年もお世話になりました。2016年もスタッフ一同頑張りますので、よろしくお願い申し上げます。   加藤新聞 来年1月の発行予定でしたが、 […]

上顎の成長と下顎の成長は違うと聞きましたが、どう違うんですか?

小児期に矯正治療を行ううえで考慮しなければならないのは、顎骨に成長変化があることです。スキャモンの発育曲線において、上顎骨は神経系型であり脳や頭蓋骨の成長パターンに準じますが、下顎骨は一般型に属するため、身長が増加する時 […]

HPを更新しました!(2015年11月分)

Q&A追加 11月は14件のQ&Aを追加し、総数815件となりました!主に歯周病に関するQ&Aです。 新しいQ&Aは以下のものです。 歯周病は薬で治るのですか?   薬液によるポ […]

「免疫力が高い」とは、どのような状態なのですか?

一般的にいうと、病気やストレスなどに強い状態のことです。 免疫学的には白血球内の顆粒球が54~60%、リンパ球が35~41%の範囲にあり、両者のバランスがとれている状態をさします。免疫は自律神経(交感神経と副交感神経)と […]

歯ぎしりでどんなことが起こるの?

次のようなことが考えられます。 1.過剰な磨耗とチップ 1)自分で自分の歯を削ってしまう 習慣的に強い力で歯ぎしり・食いしばりをしていると、歯が異常に磨耗したりエナメル質が欠けたりして、内側にある象牙質や、ときには神経が […]

自分の免疫力を知る方法はありますか?

体温を測ってみましょう。人間の体が活発に機能するために必要な深部体温は37.2℃です。わきの下で36.5℃前後です。血管を収縮させたり拡張させたりして熱の放出をコントロールし、体温維持をしているのが自律神経です。そのため […]

顆粒球が増えると体はどうなるの?

交感神経と副交感神経がバランスをとりながら働いているのが自律神経です。それと連動するのが免疫システム。 交感神経が優位状態になると顆粒球が増加します。顆粒球は抗原を飲み込んで破壊するいっぽう、化膿性の炎症を起こします。さ […]

免疫力の低下によって起きる病気とは?

具体的な病名をあげれば、がん、胃潰瘍などの腫瘍性疾患、糖尿病、痛風、甲状腺機能障害、急性肺炎、虫垂炎、化膿性扁桃炎、口内炎、ニキビ、肌あれ、しみ、しわ、動脈硬化。また、血行障害による心筋梗塞や高血圧、肩こり、腰痛、神経痛 […]

最近何を食べてもおいしく感じないんです。今飲んでる薬の副作用で乾きやすくなった気がするのですが、関係ありますか?

高齢者の味覚障害は唾液分泌低下と密接に関連することが示されました。すなわち、恒例の味覚正常者の唾液分泌量の平均値は基準値を上回っていたのに対し、味覚障害者では全員が唾液分泌低下の状態でした。 高齢者における唾液分泌低下の […]

薬が免疫を低下させるというのは本当ですか?

症状の多くは免疫力の治癒反応。薬で症状を抑えてもトラブルの原因が取り除かれたわけではなく、根本解決にはなりません。それどころか、免疫が排除しようとしている異物を体内にとどめてしまいます。しかも鎮痛剤・解熱剤・消炎剤・睡眠 […]

お探しの情報は何ですか?

2024年11月
« 9月  
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

カテゴリー別

月別

過去のブログを見る

医院情報

医院写真

〒750-0016
山口県下関市細江町1-3-2
TEL 083-231-1182
E-mail info@kato.or.jp

アクセスマップ

受付時間(日曜・祝日定休)
平日/午前9:00~ 午後6:30
木曜・土曜/午後1:00まで

関連記事

このページを見た人は以下のページも見ています