検索結果: 神経

だいぶ前にシミて痛いのを我慢していたら痛みが消えたので「治った!」と思っていたんです。ところが先日その歯がすごく痛くなって今度神経を取らなきゃいけません。痛みがなくても、むし歯が悪くなることってあるんですか?

むし歯の炎症で神経が死ぬと、歯の内部で痛みのセンサーが働かなくなりいったん痛みが消えるんです。油断していると、さらに炎症が拡大してしまいます。異常を感じたら放っておかず歯医者さんを受診しましょう! ※参考書籍 「nico […]

前歯部に神経がない歯が2本あります。片方は変色があり、もう片方は変色がありません。どうしてこんなことになるのでしょうか?

神経のない歯(失活歯)は変色するものと誤解されていることがあります。これは大きな間違いで、変色している歯の多くは、神経が死んだ後に歯の根っこの治療が行われていない失活歯、または不十分な歯の根っこの治療である歯です。つまり […]

歯髄(歯の神経)を失うと何が起きますか?

1.歯髄防御機構の喪失 2.警告信号(痛みの信号)の喪失 3.抜髄失敗のリスク 4.歯冠側からの漏洩(coronal leakage) 5.垂直性歯根破折 6.審美性の喪失 ※参考 「下野正基エンドセミナー」

なぜ神経を取っても痛みを感じるの?

根っこの治療にともなう痛みの詳細は、いまだ解明されていません。根の先の急性的な炎症が原因で、おそらくは、歯のなかを掃除するときに細菌が一時的に活性化してあばれたり、つつく刺激や噛む刺激、消毒薬の刺激が加わったりするからで […]

神経をとると歯質は変色するのですか?

抜髄後に血色素が象牙細管内に侵入することが、歯の変色の原因となると言われています。また、シーラー(根管充填材料)も歯の変色の原因となりますので、歯冠歯髄腔のシーラーは丹念に除去することが必要です。 Ingle JL, B […]

神経をとったら歯は弱くなるのですか?

 歯内療法の剛性について 歯内療法処置歯は生活歯と比較して脆くない 根管治療ではほんの少し咬頭の弾性がおちる 累積的な歯質の喪失が歯牙破折を起こしやすくする 痛み閾値が上がる事によって、より強く咬んでしまう 咬頭を被覆す […]

どのようなときに神経をとるのですか?

以下のような場合は、神経を取ることになります。 レントゲン上で虫歯が神経に達しているもの 現在症状がある歯 ・自発痛が強いとき ・誘発痛が長く持続するとき(ズキズキ痛む、温かい物が染みてその後持続痛が出る、冷たい物が強く […]

歯の中の神経が入っている空間(歯髄腔)の主要な解剖学的部位と名称を教えて下さい。

  ※参考書籍 「歯内療法 成功への道 臨床根管解剖 基本的知識と歯種別の臨床ポイント」 木ノ本 喜史 著  株式会社ヒョーロン・パブリッシャーズ

うちの子はエナメル質形成不全症です。まだ低学年で歯医者さんが苦手ですが歯が崩れる前に神経を取って被せ物をしたほうがよいのでしょうか?

歯が多少崩れてきても大丈夫です。レジンで小さく補修をし補強しながらできるだけ歯をもたせていきましょう。将来、本格的な治療が必要になるまでは可能な限り神経は保存しておきましょう。 ※参考書籍 「nico 2015.7 クイ […]

3年程前に歯をぶつけ前歯1本が変色してしまいました。 今はマニキュアをしてもらっていますがマニキュアなのでその歯だけが浮いてしまっています。 そこで、そこの歯医者さんに治療を聞いたら神経が死んでしまっているみたいで被せ物がいいと言われたのですが、歯を削ることに躊躇してしまっています。被せ物以外で出来る治療はないでしょうか?

実際に来院してもらって診査をしなければ判断はできませんが、おそらく神経は死んでいるでしょう。 処置は状況によって変わってきます。まずは、腐った神経を取り除き、根っこの処置を終わらせた上で、いくつかの方法が考えられます。 […]

お探しの情報は何ですか?

関連記事

このページを見た人は以下のページも見ています