Question

どうすれば酸蝕予防できますか?自分でもできますか?

Answer

もちろんです。酸蝕のリスクを減らすための効果的な予防策をお教えしましょう。「これで万全」とは言い切れませんが大きなリスクを回避することができます。

1.酸性の飲食物を口にしたらそのあとすぐ水やお茶を飲む

酸が口のなかに長く残らないよう、ことに酸性度の高いものを口にしたあとは、水やお茶で口をすすぐつもりで飲むとよいでしょう。健康のために酢やビタミンCドリンクなどを毎日飲む習慣を続けたいかたは、この方法をぜひ取り入れてください。チビチビ飲むより、グッと飲み切るほうがリスクを軽減できます。また、カプセル入りのサプリメントなら、酸蝕の心配がありません

2.酸っぱいものを食べたら30分ほど歯みがきを控える

食後すぐの歯磨きは、本来はむし歯を予防するためのとてもよい習慣です。ただし、酸に触れて軟らかくなっている歯をゴシゴシとみがくと、エナメル質の表面が削れてしまいます。そこで、酸っぱいものを食べた後は、まずお茶を飲み、唾液の力で軟化がおさまる30分ほど後に歯をみがくとよいでしょう。とくに、毎日の朝食にグレープフルーツなどの柑橘系のくだものを摂るかたは注意が必要です。

3.軟らかい歯ブラシを使う

軟らかい歯ブラシを使い、ゴシゴシみがきをしないようにしましょう。おすすめは、日本の歯科専売メーカーのソフトタイプ。技術・工夫とも世界でピカイチです。1本1本の毛が軟らかく、植毛がみっちりされているので、ソフトですがプラークがしっかりと落ちます。ネックに弾力があるタイプはさらにGOOD。弾力が力を和らげ歯を傷めにくい構造だからです。

4.口が渇いているときは酸性の飲み物を避ける

スポーツ直後の口が渇いているときには、唾液が減り、再石灰化の作用が充分に働きません。強い酸性の飲み物は避けてください。また、日常的にドライマウスの傾向のあるかたは、強い酸性のものを口にする際には注意が必要です。強い酸性の飲食物は、できれば避けていただきたいものです。健康飲料としての酢やビタミンCの摂取には、カプセル入りのサプリメントをおすすめします。

5.フッ素入り歯みがき剤やジェルを使う

フッ素入りの歯みがき剤を使って、エナメル質をケアし歯質を強くしましょう。近ごろでは、たいていの歯みがき剤にフッ素が入っています。念のためお使いの歯みがき剤の表示を確かめてみてください。また、酸蝕歯予防専用の歯みがき剤も販売されています。歯みがきのあとには、研磨剤の入っていないフッ素入りのジェルを歯に塗るとより効果的です。

6.赤ちゃんに哺乳瓶でジュースを飲む習慣をつけない

赤ちゃんはジュースやイオン飲料が大好き。でも哺乳瓶でこうした飲み物を飲む習慣がつくと、生えたての乳歯はたいへんなダメージを受けます。ちょうど飲み物に触れやすい前歯の裏側が溶けてしまうのです。乳歯は、永久歯が生えてくる際に先導役を果たす大切な歯。守ってあげたいですね。なお、熱を出したときなど、こまめなイオン飲料の摂取が必要な場合には、その後、それが習慣化しないよう気をつけましょう。

※参考書籍 「nico 2009.1クインテッセンス出版株式会社」

お探しの情報は何ですか?

関連記事

このページを見た人は以下のページも見ています