Question

部分入れ歯の装着時、どんなことを診ていますか?

Answer

部分入れ歯装着時に基準としている工程を紹介します。

1.装着前の点検・修正

  • 気泡、バリのチェック
  • 床外形
  • 装着に支障を来すおそれのある維持装置や床のアンダーカット

 

2.口腔内へ

  • 軽い力で所定の位置まで収まるかどうか確かめる
  • 患者が痛みを訴えるようならばその場所を確かめて調整

 

3.維持装置の適合(部分入れ歯)

  • レスト、フックの適合(目視・手指感覚)
  • 床内面をミジィ I.P. ペースト(サンデンタル)、フィットチェッカーⅡ(ジーシー)で再確認
  • 維持装置内面で調整。やむを得ないときには鉤歯で調整
  • 不適合が改善されないときには再製作か、直接リベース+咬合調整

 

4.床内面と顎堤の適合

  • 義歯床を左右に揺らしながら圧接(おもにミジィ I.P. ペーストを使用)
  • 顎堤吸収による不適合が疑われるときにはフィットチェッカーⅡを使用

 

5.床外形

  • ランドマークや粘膜の折れ曲がりと義歯床縁の関係を口腔内で確認
  • 床外形の基本的イメージを再確認
  • 小帯部、下顎舌側などは補助的にフィットチェッカーⅡを使用

 

6.研磨面形態・人工歯排列

  • 研磨面形態(下顎臼後パッド部、下顎前歯部、顎舌骨筋線後下方部、上顎前歯部など)→厚み、形態、周囲の粘膜や舌との調和
  • 上顎前歯が顔貌と調和した排列位置か確認
  • 下顎臼歯が舌と調和した排列位置か確認

 

7.咬合関係

  • 大きなずれは最初に調整するか、入れ歯を預かってリマウントする
  • 下顎の入れ歯の臼後パッド部が上顎と衝突していないかチェック
  • 前歯は当てないように設計する
  • 臼歯4~6番で左右前後均等に「リンガライズド様」咬合を付与
  • 側方、前方運動では臼歯を主体に滑走、前歯はわずかに当たる程度にする
  • 邪魔になっている滑走面を削除
  • 総入れ歯は、歯ぎしりをしたとき上顎が揺られず、下顎がスムースに滑走するように設計する

 

8.維持装置の微調整(部分入れ歯)

  • レストの適合と入れ歯のブレーシングが達成されているか確認
  • 維持力が足りないときは、クラスプ先端のみを三又プライヤーでごく軽く曲げる

 

9.患者指導

  • 着脱の方法
  • 装着後の調整の必要性
  • 初めて入れ歯を入れる患者には、違和感・発音障害・味覚障害について説明
  • 嘔吐感があることを説明
  • 部分入れ歯の場合→鉤歯のブラッシング指導と継続的ケアの必要性を説明

 

※参考書籍
 「DENTAL DIAMOND 増刊号 vol.47 No.704 パーシャルデンチャーのLEVELUPトレーニング」
 亀田行雄、前畑 香  株式会社デンタルダイヤモンド社

お探しの情報は何ですか?

関連記事

このページを見た人は以下のページも見ています