Question
噛めないと認知症が進むって本当?
Answer
歯周病や虫歯が進行した結果として「歯を失う」という状況が生まれます。簡単にいってしまえば、当然「噛めない」ということです。この噛めないということは「慢性の小さな炎症」と並んで、認知症発症の大きなキーワードになっています。日本とアメリカの歯と認知症に関する興味深い調査結果をご紹介します。
・自分の歯が20本以上ある人と比べて、自分の歯がほとんどなく、義歯も使っていない人は、認知症の発症のリスクが平均1.85倍も高まる
(日本の65歳以上の4425人を4年間追跡)
噛めないということは、それだけで、脳への刺激が減って認知症になる可能性が大きくなることが考えられます。
また、噛むのに支障が出てくると、自然と食事の内容が制限されることになります。ということは、何でもしっかり摂れていたときより栄養不足になる傾向があり、それが認知機能の低下に拍車をかけることになるといえそうです。
※参考書籍
「全ての病気は「口の中」から!」 森永 宏喜 著 さくら舎